機能分析– tag –
-
お話できるのに、叫ぶ!?なぜ?
寒すぎて逆にテンションが上がったようで 「寒いー!!!」と叫び出す元気な女子学生集団を街中で見かけて(心の中:分かるー)と その横を通りすぎて行ったABAセラピストのインフィールドフライです。 しゃべくりABAで【叫ぶ】については以前もお話をした... -
なんでしゃべらないの?
こんにちは。 街中で野良にゃんこに遭遇した時は、 まずしゃべらずに息を殺して近づいていくABAセラピストのインフィールドフライです。 多くの言葉を知っているのに使う言葉数が少なくなってしまう、 長い文で話せるのに無言+ジェスチャーでコミュニケー... -
言うことを聞かない断固拒否する子供
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAは、新しいおもちゃで遊ぼうと誘っても「やらない!」と断固拒否するお子さんのお話です。 プレイスキルの練習として新しいおもちゃやドリルに誘うと必ず「やらない!」と片づ... -
RBTのトレーニング「アセスメント」
こんにちは、お買い物で自分自身の強化子サンプリングをつい行ってしまうABAセラピストのインフィールドフライです。 今回はRBTのトレーニング「アセスメント」についてです。 いきなり問題です。 チルドレン・センターでABAセラピーを始めるお子... -
RBTのトレーニング「測定」
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAでは、RBTのトレーニングの一つ「測定」についてお話します。 チルドレン・センターのABAセラピーでは測定、データを毎回取っています。 まず、行動の回数を取るた... -
RBTトレーニング
こんにちは、ABAセラピストのかつて三松だった「インフィールドフライ」です。 4月、新学期という事で改名いたしました。 改めまして、これからもどうぞよろしくお願いします。 さて、今回のしゃべくりABAのタイトルは「RBTのトレーニング」につ...
12