VB-MAPP– tag –
-
デュエル開始
VB-MAPPのPlay skillの課題の見立て遊びは、お子さんの個性がピカピカ光る遊びと思っているので、ABAセラピーをしていて楽しみなことの一つです。 一体全体、何に見立てるのかなぁとワクワク、私の世界も広がり勉強になり、何より笑わせてもらってい... -
【自閉スペクトラム症】会話の支援方法【ABAセラピー】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 ABAセラピーのVB-MAPPのプログラムには、会話プログラムがあります。 どんなことをしているかというと、 フレーズや歌の続きが言える、名前を聞かれて答えられる、 歌以外の穴埋め(セラピスト「し... -
VB-MAPP Listenerのプログラム
こんにちは、今回はVB-MAPPのリスナーのプログラムについてお話します。 聞くスキルのプログラムになります。 話している人物とアイコンタクトが取れる、自分の名前を聞いて反応する、自分の好きなものを取る・触る・見る、指示が分かる、いろんな種類の車... -
一番難しいと思うVB-MAPPのプログラム
私が一番難しいと思うVB-MAPPのプログラムがマンド練習(要求言語)です。 なぜなら、お子さんの価値と合わないと絶対出来ないと思うからです。 その分、価値と合うと、すぐ習得出来たり、般化も出来ることが多いです。 中でも、5WHの質問をするという課... -
自閉スペクトラム症は喋らないのか
チルドレン・センターでとあるお子さんのABAセラピー初日の出来事です。 そのお子さんのプログラムを作成するために、まずはVB-MAPPのアセスメントを取ります。 その初日、セラピストが遊び誘っても、ほとんど拒否されてしまいました。 まず言語活動がかな... -
RBTのトレーニング「アセスメント」
こんにちは、お買い物で自分自身の強化子サンプリングをつい行ってしまうABAセラピストのインフィールドフライです。 今回はRBTのトレーニング「アセスメント」についてです。 いきなり問題です。 チルドレン・センターでABAセラピーを始めるお子...
1