発達障害– tag –
-
スタッフブログ
トラウマと発達障害|ABAが導く“やさしい支援”の新常識
「トラウマ」という言葉は、誰にでもイメージしやすい一方で、しばしば軽く使われすぎてしまう言葉でもあります。 実際、発達障害の分野でも「トラウマによって発達障害が起きる」と語る専門家がいます。 私はトラウマ臨床の専門家ではありませんが、行動... -
お役立ちコンテンツ
早めに気づきたい!自閉症と発語の遅れチェックリスト
「なかなか言葉が出ない」「名前を呼んでも振り向かない」そんな様子を見て不安になり、検索された方もいらっしゃるのではないでしょうか。 発語の遅れは個人差も大きいものですが、自閉症スペクトラム障害(ASD)のお子さんに特徴的に見られるケースがあ... -
お役立ちコンテンツ
家庭や学校での「走り回る」の捉え方について|ABAの視点からできる工夫
2学期に入ったと思ったら、残暑と行事とランダムに訪れるお休み(これはうれしいですが)に惑わされている毎日です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 「2学期になってからも、子どもが落ち着かないんですよ」「いい夏休みをおくったはずなのに」「保... -
お役立ちコンテンツ
脅しは一時的? 長続きしないしつけの理由
はじめに その「脅し」、効果は長続きしますか? 弊社の夏休み最終日、私はひとり贅沢にお茶を楽しんでいました。隣の席には、明らかに「ママ友」らしき3人組が、楽しそうにおしゃべりに花を咲かせていました。 うちのこ、本当に言うこと聞かないから、「... -
お役立ちコンテンツ
発達障害の相談先はどこ?ABA専門家が教える病院選びの4つのポイント
子どもの行動について、こんなお悩みはありませんか? 「気になる行動があるけれど、病院に行くべきか迷っている」 「どの病院を選べばいいのかわからない」 「発達障害について相談できる病院を探している」 私たちは、こうした不安を抱える保護者の方々... -
お役立ちコンテンツ
自閉スペクトラム症(ASD)の定義と特徴/具体的な事例もご紹介
保護者から「うちの子は自閉症だと思う」とご相談を受けたり、学校の職員から「あの子ってアスペルガーですよね」といった質問を受けることがあります。今回は、自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD)の定義と特徴について説明します。また... -
お役立ちコンテンツ
発達障害とその定義について/対応方法をわかりやすく解説
「うちの子は、発達障害なのでしょうか?」など、ご相談をいただくことがあります。今回は「発達障害とその定義」についてお伝えしていこうと思います。 こんな疑問に答えます 発達障害とは 学習障害(特異的学習障害)とは 注意欠陥・多動性障害(ADHD)... -
スタッフブログ
知的障害(知的発達症)について神尾先生に聞いてみました
神尾陽子クリニックの院長である、神尾陽子先生に、「知的障害(知的発達症)」に関してお伺いしました。 神尾先生、今日は貴重なお時間をいただきありがとうございます!まずは、先生のクリニックからご紹介いただいてもよろしいでしょうか。 はい、私た... -
スタッフブログ
発達障害と通常級の支援
6年ほど前から、都内の教育委員会からのご依頼で、「支援アドバイザー」という役割として公立の普通級にお伺いさせていただいています。 ABAは、「ASD(自閉スペクトラム症スペクトラム症)だけじゃないのか」と思われている方もいると思いますが、教育の... -
スタッフブログ
「こどもが発達障害かもしれない」と親戚から連絡があった
発達障害と検索すれば、様々な情報がでてくる今、何が正しくて何が間違えていてと困惑する保護者も多いと思います。 夏休み前、珍しく親戚から連絡がありました。 「こどもが発達障害かもしれない···」どうしたらいいのか? ということでした。 ただ、私の...
12
