スタッフブログ– category –
チルドレン・センターの日々の出来事やニュースなど
-
うちの子自発的に行動しないんです。
こんにちは、よくマイペースと言われるABAセラピストのおせんべいです。 ご家族からのご相談で、うちの子ゆっくりで自分から動かないんです というものがありました。 そのお子さんは行動のパターンも少なく、 自宅では寝転がってごろごろしているとが... -
指しゃぶりがやめられないときはどうしたらいい?
こんにちはABAセラピストのおせんべいです。 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。 さて、今回のテーマは「指をしゃぶる」です。 ご家族から指しゃぶりがなかなかやめられなくてどうしたら良いですかとご相談がありました。 よく指し... -
踏んだり、蹴ったり
こんにちは、ボールを見るとついつい蹴ったりしたくなるABAセラピストおせんべいです。 さて、今回のしゃべくりABAは「床にあるものを踏んだり蹴ったりする」です。 ご家族から、床に落ちているおもちゃなどを踏んだり蹴っ飛ばしたりして歩いて困る... -
うちの子、食事を食べません。
こんにちは、マイブームがつけ麺のABAセラピストのおせんべいです。 以前ご家族からお子さんがご飯を食べなく困っているとご相談がありました。 食べないということはで栄養失調など命にかかわる恐れもありますし、 真っ先に解決しなければいけない問題で... -
ABAでも勉強を教えられる?
こんにちは。 最近煮卵作りにはまっているABAセラピストのおせんべいです。 私が担当しているお子さんのご家族から国語や算数などのアカデミックをどうやって教えればいいですか?とご相談がありました。 「うちの子、どうやったら勉強するようになるのか... -
RBTになる前となった今
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 いつもはご家族からご相談頂いていることをブログで書いておりますが、 僭越ながら今回は私自身が「RBTになる前となった今」について書かせて頂きます。 RBTになり、一番考えが変わったと思うのは正しいA... -
歯磨きは嫌!
こんにちは、使っている歯磨きは超コンパクト極細派なABAセラピストの三松です。 今回のしゃべくりABAは、毎日行う「歯磨き」、 歯ブラシを出すだけで「いや!」と泣きの行動が出ていたお子さんについてです。 結果を先に言いますと、そのお子さんは... -
絵カードでのコミュニケーションは音が出なくなる?
こんにちは、ABAセラピストのおせんべいです。 ミーティングなどで、お子さんに応じてPECSなどの絵カード等のコミュニケーションを入れようとなることがあります。 そのような時にご家族から質問で、 『絵カードなどでコミュニケーションをとるっていうこ... -
新学期、どうしよう
新しいものが好きなので(飽きやすいともいう)新学期は毎回楽しみなABAセラピストの三松です。 まもなく新学期が始まりますね! 今回のしゃべくりABAでは、タイムリーな新学期についてです。 以前、ご家族から「新学期どうしよう!園に入るけれど、... -
うちの子が園に行きたくないと言う
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 以前、セラピーを担当したご家族から「最近うちの子、園に行きたくないと言うんです。」 とご相談して頂いたことがあります。 寒い日は行きたくないの分かるなぁと思いましたが、 そのお子さんは別に寒いから外...