先行刺激– tag –
-
【自閉スペクトラム症】子供が文句ばかり言うのはなぜ?【ABAセラピー】
チルドレン・センターでABAセラピーをしているお子さんで、指示を出すとネガティブな言葉ばかり使うお子さんがいました。 ABC記録を見ていきましょう。 A(先行刺激):お母さん「これ描いて」とお絵かきの練習 B(行動):お子さんが「... -
チルドレン・センターのABAのプログラム タクト編 ①
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのプログラムの一つ、タクトについてご紹介です。 タクトとは? 言語オペラントの一つで、非言語的弁別刺激によって機能的にコントロールされる。そして、般性条件性強化(賛... -
【自閉スペクトラム症】遊びの切り替えが出来ない!?【療育】その①
A先行刺激 :大人が「おしまいにするよー!」とおもちゃを片づける Bお子さんの行動:「ぎゃーー!だめだめー!」とお子さんが泣き叫ぶ C後続条件 :大人が「まだやりたいのね」とおもちゃを戻す チルドレン・センターにご相談頂いた遊びの切り... -
【発達障害】動き回る子供への対応とは【多動性障害?】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 動き回るお子さんについて、ABAで理由を調べて行きましょう。 よく、指示が入らない、言葉、人の言っていること分かっていないのかな?と保護者からご質問があります。 チルドレン・センターでABA... -
母子分離できないのは悪いこと?問題行動?
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAでは、「母子分離できない」お子さんについてです。 チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんの一例を紹介します。 普段のセラピーでは、ABAセラピストとお子さんの... -
発達障害とABA
みなさん、こんにちは ABAセラピストのおせんべいです。 今年は寒くなったと思ったら、暖かくなったりと毎日の天気予報の確認が欠かせませんね。 さて、今回のテーマは発達障害です。 発達障害とは何か?と聞かれて、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥‐多...
1