応用行動分析学– tag –
-
スタッフブログ
トラウマと発達障害|ABAが導く“やさしい支援”の新常識
「トラウマ」という言葉は、誰にでもイメージしやすい一方で、しばしば軽く使われすぎてしまう言葉でもあります。 実際、発達障害の分野でも「トラウマによって発達障害が起きる」と語る専門家がいます。 私はトラウマ臨床の専門家ではありませんが、行動... -
スタッフブログ
すぐ泣く子供に対してどうしたら良い?
こんにちは。 推しキャラが地上波初登場になり、最近目頭が熱くなったABAセラピストのインフィールドフライです。 応用行動分析学ですぐ泣くお子さんの原因を調べて行きましょう。 チルドレン・センターでABAセラピーをしていたご家族の一例で、 お... -
スタッフブログ
ズボンなんて履かないよ!
先日、片方のお箸が別のお箸でもごはんを食べ終わるまで気がつかなかった ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAは、着替えを嫌がる子供のお話です。 チルドレン・センターでABAセラピーをしていたお子さんが、 着替えをするとい... -
スタッフブログ
~片付けが出来ない子供が風紀委員になるまで~
ゲームの世界にあるボタンをたった一個押すだけでアイテムボックスを一括整理出来る機能、 とっても楽でうらやましいと思っているABAセラピストのインフィールドフライです。 おもちゃをドサッと全部出して、そのままの状態で新たなおもちゃで遊び、 片付... -
スタッフブログ
駄々をこねる子供
ABAセラピストのインフィールドフライです。 ライブ会場などでよく目にする「ヘドバン」ですが、 チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんにもいました。 *「ヘドバン」正式名称ヘッドバンキング ロック、ヘビィメタル、ハードコアなどのライブ... -
スタッフブログ
ワークショップ ご参加有難うございます!
11月26日(土)にワークショップを開催しました。 様々な分野で活躍されている専門家の方、また保護者の皆様にも参加頂き、 聴講型ではなく、応用行動分析学を実践しながらの「行動型」のワークショップを2時間みっちり体験して頂きました。 休日にも... -
スタッフブログ
ABAに関して発表@国際心理学会 ICP2016
応用行動分析学の著者のお一人であるヒューワード博士、BACBのマーチン博士、 一般社団法人マルチABA理事長、田中博士と一緒に、7月、国際心理学会にて発表をしてまいりました。 私は、ヒューワード博士のお話を聞くことができるだけでも嬉しかったのです...
1
