成功体験– tag –
-
ウォシュレットの難
言語スキルをメインでABAセラピーをしていたお子さん、要求言語練習を練習して半年のある日のことでした。 自発での音声言語のコミュニケーションがまだ少なかったので、ABAセラピストが必ず音声プロンプトを入れて、成功体験を増やしていました。&n... -
自閉スペクトラム症】「できた!」が行動を増やす【エラーレス】
チルドレン・センターのABAセラピーは、まず初めにアセスメントを取り、プログラムを作成します。 プログラム開始時は、課題は全部手伝い(フルプロンプト)で、絶対失敗させないエラーレスで進めていきます。セラピーを進めていき、一気にではなく... -
【自閉スペクトラム症】遊びの切り替えが出来ない!?【療育】その①
A先行刺激 :大人が「おしまいにするよー!」とおもちゃを片づける Bお子さんの行動:「ぎゃーー!だめだめー!」とお子さんが泣き叫ぶ C後続条件 :大人が「まだやりたいのね」とおもちゃを戻す チルドレン・センターにご相談頂いた遊びの切り... -
【発達障害】キレる?文句?ばかり言う子供
こんにちは。100%寒がりな私は、冬が近づいて来ると毎年「うっわ、さっむ!」と文句ばかりになりますABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのABAセラピーをしていたあるお子さんと、お絵かきの練習をしようとすると、「先生... -
「輝く虹色のスライム」
~20××年10月下旬~ 「ねぇねぇ先生!おれ、スライムやったよ!」 「スライムやったってなに?どういうこと?」 「あれだよあれ、なんか学校でやった」 「(ハロウィンが近いからハロウィンのことかな)あ、ハロウィンだから、学校でハロウィンパーテ... -
自閉症の俺ルール!?VS般化練習
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 わが家の猫の俺ルールはお腹が空いてごはんが欲しい時に細かく 「にゃ!にゃ!にゃ!」と鳴きます。 文面だと可愛く見えますが、 実際に聞くと結構ぶさいくななき声で、 最初は誰かに襲われたのか... -
見ているだけ、ただ褒める係
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 最近の粘土って、時間が経っても固まらないものや(シリコン粘土)、 粒々など、種類が豊富で、お子さん達と一緒に粘土をやっていてセラピストもとっても楽しいです。 やってみれば粘土ってこんな... -
ズボンなんて履かないよ!
先日、片方のお箸が別のお箸でもごはんを食べ終わるまで気がつかなかった ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAは、着替えを嫌がる子供のお話です。 チルドレン・センターでABAセラピーをしていたお子さんが、 着替えをするとい... -
大人の提案を受け入れられない子供って変?【真実はいつもひとつ】
こんにちは、私が未だに受け入れられなくて一体なぜ…?と疑問に思っていることは、 プロ野球チップスが近所のスーパーやコンビニに置いていないことです! ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAは、大人の提案を受け入れられな... -
子供の声が小さい、なんで?
子供の頃に大声大会で繰り上がり優勝したことがあるABAセラピストのインフィールドフライです。 さて、今回のしゃべくりABAでは声が小さくなるお子さんのお話です。 チルドレン・センターでABAセラピーをしているお子さんで、 お菓子が欲しい時に言葉で言...
12