チルドレン・センター

ABA(応用行動分析学)で自閉症を療育

お子さんが羨ましくなるABAセラピスト

お子さんが羨ましくなるABAセラピスト

2022年になりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年明けて、お子さん達のご自宅に伺いABAセラピーに行ったり、チルドレン・センターでABAセラピーをすると、久しぶりなので、違いや変化が分かりやすいことが多いです。

とあるお子さん(言葉よりも行動が先なお子さん)のケースでは、

前回(去年)、お子さんが欲しいものがある時に言語コミュニケーションの(言葉で「ちょうだい」と言う)前に、サッと手が先に出ていました。忍者か!?くらい行動がかなり早かったです。

手が先に出て言葉で言ってくれない場合は、

ABAセラピストは要求あるものを渡さない、言葉で言ってもらってから要求に応じることをABAセラピー中に徹底すること3週間ほど続けていました。保護者と行うペアレントトレーニングでも同様に徹底しました。

年が明けて久しぶりに、ABAセラピーに伺うと、

最初は、マンド(要求言語)の場面で、そのお子さんは手が先に出て、ぶんどろうとしようとしたのですが、セラピストが渡さないでいると、すると、なんと自分から手を引っ込めて、手のひらを上にし、「ちょうだい」と言ってくれていました。

忍者のような速さではなく、侍のような佇まいでどっしりと構え、セラピストが渡すのを待ってくれていました。

去年だったら、セラピストがそこで「ちょうだい」を言語モデリングしないと、言語が出ていなかったのに、今年になったら、なんということでしょう。自分から言語が使ってくれていました。

言語を使って、お子さんが得をした、要求に応じてもらった成功体験を増やした結果、時間が空いても、忘れずにいてくれて、本当に嬉しかったです。

自分はゲームのガチャなどで、頼む~、欲しいやつ来い~!とあんだけ、言語で求めても中々出てくれないので、そのお子さんの環境が、少しうらやましいなぁと思ってしまいました。

言語で言うだけ欲しいものが出てくれるなら、絶対言語を使うと思うインフィールドフライでした。

チルドレンセンタ―