ACTのワークショップ

こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。

この前、米国からはるばるカウンセラー・BCBA-D®のケイティ・セイントさんが来日され、
とても光栄なことに、チルドレン・センタースタッフ研修の一環として
ACTのワークショップを実施して下さいました!

ケイティさんは話し方も優しく癒し系美女で、
日本ではハリネズミカフェに行かれたそうです。
チョイスも癒しでした!

チルドレン・センターのセラピスト全員が、
自分が日常生活で困っていることをひとつ挙げ、
ACTのワークショップに参加をしました!

ところで、ACT(アクト)とは何かというと、

Acceptanceアクセプタンス(受容)、commitmentコミットメント(有言実行)、 therapyセラピー(治療)のことです。
体験型の心理療法です。

自分の価値と合ってないと行動に移すことが出来ないので、
やらなくてはいけないと分かっていても、自分がそこまで重要視してなければ、
「やらなくてはいけない」「これが出来ないなんて自分はダメな人間なんだ」と
自分が気に病むまでやらなくて良いんだと分かり、腑に落ちました。

例えば、野球を実際に球場に足を運んで観に行きたいのに、チケットを買うなどの行動に移せないのはなぜか。

そのことに対し、自分はどう思っているかというと、
野球のシーズンが終わるまでまだ時間がある、
テレビで家にいるだけで全球団の試合を観ることが出来る、
それで良いんじゃないか(自分の価値)

じゃあ、それで良いんだ!となりました。

相談事を聞くと、おせっかいにこうしたら良いんじゃない?と
すぐ解決策を提示しがちな自分には目から鱗で、その人の価値によって、
どうするのか決めていくものでした。

素敵な機会をありがとうございました!すごく勉強になりました。
ACT1
ACT2
チルドレン・センター

お気軽にご相談ください

ご家族からの相談、ご要望、ご質問にお答えいたします。相談内容は、チルドレン・センターでの指導だけではなく、
ご家庭でもできることがあればという視点からお話しさせて頂きます。

  • URLをコピーしました!
目次