ターゲット– tag –
-
【発達障害】ハイテクのりさん、ありがとう【感覚過敏?】
こんにちは。 このまえ、猫ちゃんのごはん・とろみタイプのパウチを開けたら、バシャっと浴びてしまいおさかな天国になったABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターで担当しているお子さんのプレイスキルが伸びてきているので、さ... -
RBTのトレーニング「スキル習得」
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 前回のしゃべくりABAに続き、今回はRBTのトレーニングの【スキル習得】についてです。 【スキル習得】とは、例えば言語習得、指示の受容、マッチング課題、 書きの練習、遊びのスキル習得... -
【ABAセラピストの思うこと】「着席していられない」って悪いこと?
劇場に舞台を観に行くと、長時間座ってるのが辛く、おしりが4つに割れそうになるABAセラピストの三松です。 さて「着席していられない」のは悪いことでしょうか? では、なぜ読者の皆さんは着席できるのでしょうか? 私がなぜおしりが痛くなるまで着席でき... -
ABAセラピストのシャドーでの一コマ
シャドーは保護者と離れて学校という社会の中でのお子さんの新たな一面が見られることが多いので、私はとても面白いなと思っています。 そんなシャドーでの一コマをご紹介します。 ある小学校での図工の時間。 課題は「私の好きなワンちゃん」の絵を描くも...
1