cc-admin– Author –
-
【発達障害】キレる?文句?ばかり言う子供
こんにちは。100%寒がりな私は、冬が近づいて来ると毎年「うっわ、さっむ!」と文句ばかりになりますABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのABAセラピーをしていたあるお子さんと、お絵かきの練習をしようとすると、「先生... -
クッキングの中から生まれる言葉
こんにちは、ABAセラピストのしんです。 ABAセラピーで、知育菓子を作るのが好きなお子さんと、より実践的なクッキングをしようと、クッキー作りを行いました。 「クッキーの作り方を教えること」が目的ではなく、「お子さんにたくさんコミニュケーション... -
【療育先での出来事】うちの子が最近変わりました
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 とある日、チルドレン・センターでABAセラピー(個別)を受けていて、他の療育先(集団)にも行っているご家族から、ABAセラピーをしに、ご自宅にお伺いするとこんなことをお話して下さいました。 ... -
ゲームから生み出されるコミュニケーション
こんにちは、ABAセラピストのしんです。 半年ぶりに会ったお子さんがコミュニケーションがたくさんできるようになっていて驚きました。 普段からお話をしてくれていましたが、コミュニケーションのボキャブラリーが少ないお子さんでした。 しかし、半年ぶ... -
自閉症の子供の移動が大変
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のチルドレン・センターのブログは、お子さんの移動が大変なケースについてです。 チルドレン・センターでセラピーをしていたとあるお子さんで、「おいで」「こっちで遊ぼう!」と誘っても、自... -
こんなことも強化になるんだ
こんにちは。ABAセラピストのしんです。 今日は、こんなことも強化になったというお話を紹介します。 ABAでは、日々お子さんが成長をするうえで必要な行動の頻度をあげるために、強化という技法を使っています。 私が担当するお子さんの中に、言語面を伸ば... -
【発達障害】ハイテクのりさん、ありがとう【感覚過敏?】
こんにちは。 このまえ、猫ちゃんのごはん・とろみタイプのパウチを開けたら、バシャっと浴びてしまいおさかな天国になったABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターで担当しているお子さんのプレイスキルが伸びてきているので、さ... -
応用行動分析学でお勉強?ゲーム?
こんにちは。お勉強と言われると「はあ」となりますが、ゲームと言われると「よっしゃ!」ってなりますABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのABAセラピーは、ゲームと思ったらお勉強だったー!というプログラムもたくさんあり... -
ABAとその周辺
平岩幹男先生が作成されたyoutubeご紹介いたします。 https://www.youtube.com/watch?v=1ygI4_bzhIo -
【自閉症】PECS【ABAセラピー】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターでABAセラピーをしているとあるお子さんは、PECS(Picture Exchange Communication System)絵カード交換式コミュニケーションシステムで、コミュニケーションをしていました...