チルドレン・センター

ABA(応用行動分析学)で自閉症を療育

Page 2

並べ替え
子どもの言葉(発語)が遅い原因と発達目安/言葉の発達のために「やってほしいこと」「避けてほしいこと」
ナレッジ
子どもは生後9ヶ月~1年6ヶ月ぐらいになると言葉を話し始める子が多く、3歳くらいになると質問をするようになります。子どもが話し始めてもいい時期を過ぎても、まわりの同じ年の子と比べたりして話し始めないと心配になりますよね。 今回は、子どもの「...
ABA療育を受けられるところとエージェントの選び方
ナレッジ
子どもの発達障害や自閉症について考えたとき、ABA(応用行動分析学)を用いた療育を検討する方もいらっしゃると思います。 その際、ABA(応用行動分析学)の療育を行なっているエージェントを探すことになりますが、まだまだ日本では数が少ないのが現...
子どもが叩いてしまう理由と対策
ナレッジ
普段からさまざまな環境の保護者の方やお子さんと接しているなかで、幼少期のお子さんをもつ保護者の方から、 「うちのこが、私を叩くんです」、「よく妹を叩きます」、「園で、他の子どもを叩くらしいです」、「学校で、低学年を叩くと呼び出されました」、...
子どもの「癇癪(かんしゃく)」で困っている・ひどい
ナレッジ
一般的に、癇癪(かんしゃく)とは感情をコントロールすることができず、「怒り」「不満」「イライラ」「欲求不満」など、感情をありのままに示す行動を指します。 私たちABAの国際資格を持っている指導者は、その癇癪(かんしゃく)を問題行動としてとら...
MU先生のACT論文が掲載されました!
スタッフブログ
行動科学の学術誌の1つである『Journal of Contextual Behavioral Science』誌(電子版)に、研究論文 「日本の自閉症児の保護者を対象にしたアクセプタンス&コミットメントトレー二ングの効果の検証(日本語訳)...
ペアレントトレーニング
スタッフブログ
指導内にてペアレントトレーニングがプログラムに入っており、保護者の方と共に実施しているケースが多くあります。 指導者と出来るようになったことの般化練習のためであったり、日常生活でのここがうまくいかない!といったことの練習であったり… 日常生...
今回のブログはSK先生です!
スタッフブログ
この仕事について十数年、、、いろんなご家族にお会いしました。 いろんなご相談をお聞きしました。 トイレがうまく進まないんです、、、 小学校の宿題が1人でできません、、、 自分で着替えができるはずなのにやりません、、、 アセスメントを取り直し...
アニア動物園
スタッフブログ
皆さんは、関わる周囲の人に対して「いつもと様子が違う…何かあったのかな…」と思った事はありませんか? そういう時は大抵「何か」ある事が多いですよね。 グループの指導をしていると、明らかにお子さんの行動がいつもと違う時があります。 私は「何か...