11Apr指導が終わるということスタッフブログABAでは、それが私費でも公費でも、終了を念頭において指導を開始します。 もちろん、何をもって指導を終了とするのかは、各エージェンシーによって異なります。 今回は、チルドレン・センターでの「卒業に関して」ちょっとお話しします。 お子さんがチ...続きを読む
21Febイヤイヤ期ではない理由があるイヤスタッフブログ言語スキルで交渉の練習をしていたお子さんのお話です。 指示を出すと「だめ!」とだけ言うことが多かったので、「今やりたくない」「他のにして」「お勉強減らして」「(課題数)1個にして」など、色んなバリエーションで言うことを練習してい...続きを読む
12Jan久々のABAセラピーで驚かされた集スタッフブログ冬休みなど長期休暇後や、担当セラピストが変わってからの久々に自宅セラピーにお伺いした時に、行動が変わったお子さんに驚かされっぱなしなので、今回は驚かされた集を一部ご紹介します。 ○マンド(要求言語)部門 今まで理由を含んだマン...続きを読む
27Decウォシュレットの難スタッフブログ言語スキルをメインでABAセラピーをしていたお子さん、要求言語練習を練習して半年のある日のことでした。 自発での音声言語のコミュニケーションがまだ少なかったので、ABAセラピストが必ず音声プロンプトを入れて、成功体験を増やしてい...続きを読む
12DecABAセラピーのライフスキル お買い物編 スタッフブログ保護者「先生出来ました!」 ABAセラピー開始時、ドアを開けた後の第一声で「先生出来ました!」とのご報告を受けました。 一体出来たとは何のことかと言いますと…、 チルドレン・センターでABAセラピーを受け...続きを読む
09Nov【自閉症】子供が文句ばかり言うのはなぜ?【ABAセラピー】 スタッフブログチルドレン・センターでABAセラピーをしているお子さんで、指示を出すとネガティブな言葉ばかり使うお子さんがいました。 ABC記録を見ていきましょう。 A(先行刺激):お母さん「これ描いて」とお絵かきの練習 ...続きを読む
19Oct自閉症】「できた!」が行動を増やす【エラーレス】スタッフブログチルドレン・センターのABAセラピーは、まず初めにアセスメントを取り、プログラムを作成します。 プログラム開始時は、課題は全部手伝い(フルプロンプト)で、絶対失敗させないエラーレスで進めていきます。セラピーを進めていき、一気にで...続きを読む
30Sep即時強化 その2スタッフブログ即時強化 その1からの続き 即時強化の話で、最近の出来事だと、3時間のABAセラピーの中で、すぐにスキルを習得したケースがありました。 余暇活動のスキル練習として、天下の太鼓の達人様のアプリをやり方を一通り一緒に行い、売り込みま...続きを読む
14Sep【ABAセラピー】即時強化スタッフブログABAセラピーをするにあたって、強化し(行動が将来的に増えるための)の提示のタイミングはかなり重要です。指導を開始したばかりの時期は、お子さんが行動した後にすぐ強化する即時強化が効果的です。 昔、チルドレンセンターに入社したての...続きを読む
10Augデュエル開始スタッフブログVB-MAPPのPlay skillの課題の見立て遊びは、お子さんの個性がピカピカ光る遊びと思っているので、ABAセラピーをしていて楽しみなことの一つです。 一体全体、何に見立てるのかなぁとワクワク、私の世界も広がり勉強になり、...続きを読む