目標行動– tag –
-
ペアレントトレーニング
指導内にてペアレントトレーニングがプログラムに入っており、保護者の方と共に実施しているケースが多くあります。 指導者と出来るようになったことの般化練習のためであったり、日常生活でのここがうまくいかない!といったことの練習であったり… 日常生... -
【自閉スペクトラム症】新しい事が苦手?【発達障害】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 ABAセラピーをしていたお子さんで新しい事をやらないお子さんがいました。 例えば、「これで遊ぼう」とは言ってないにも関わらず、工作を目の前に出しただけで「ちがう!おしまい!」を連呼してい... -
~片付けが出来ない子供が風紀委員になるまで~
ゲームの世界にあるボタンをたった一個押すだけでアイテムボックスを一括整理出来る機能、 とっても楽でうらやましいと思っているABAセラピストのインフィールドフライです。 おもちゃをドサッと全部出して、そのままの状態で新たなおもちゃで遊び、 片付... -
【自閉症について考える】一体なぜ呼びかけに反応しないのか?
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 今回のテーマは「呼びかけに反応しない」です。 以前、チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんのご家族から「一体なぜ呼びかけ(指示)に反応しないのですかね?」とご相談されたことがありました。 ... -
自閉症の子供が、順番が待てないことはいけないこと!?
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 チルドレン・センターでは、夏にわくわくどきどきのサマースクールを実施しています。 そんな暑い夏のサマースクールの遠足の時のことでした。 大型バスに乗って、とあるテーマパークに行き、お昼ご飯をみんなで... -
【自閉スペクトラム症について考える】我慢が出来ない
こんにちは、この間、チルドレン・センターでセラピーをしているご家族のご自宅に伺う際に、 街中でねこを見つけあまりの可愛さに我慢できず、猫に向かって「猫!」とそのまま呼びかけ、 猫語も喋れないのについ「にゃー」と話しかけてしまったABAセラ... -
自閉スペクトラム症の子供がしつこい(友達にしつこくする)ので困っている
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 最近、どんどん寒くなり街でも秋服を見る機会が増え、犬のフードをかぶっていた可愛いすぎる赤ちゃんに、つい何度も何度も「可愛いすぎないか?」と話しかけていました。 今回のテーマは【しつこい・友達にしつ... -
相手を自分の思い通りにしようとする自閉スペクトラム症の子供
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 チルドレン・センターで指導をしていたお子さんで、 セラピストの指示は聞かず、自分から選んだ遊びしかやらない、今回のブログのテーマの「相手を自分の思い通りにしようとする」お子さんを担当したことがあり...
1