スタッフブログ– category –
チルドレン・センターの日々の出来事やニュースなど
-
発達障害とABA
みなさん、こんにちは ABAセラピストのおせんべいです。 今年は寒くなったと思ったら、暖かくなったりと毎日の天気予報の確認が欠かせませんね。 さて、今回のテーマは発達障害です。 発達障害とは何か?と聞かれて、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥‐多... -
自閉症のお子さんの独り言は止めた方がいいの?
こんにちは、オフィスでの作業中やブログを書いている時に ぶつぶつ独り言を言いながら作業しているおせんべいです。 さて、今回のテーマは「独り言」についてです。 独り言は会話の相手がいないにも関わらず、話をしているという状況ですね。 例えば、テ... -
うちの子、単語を発音しないのはなぜ?
こんにちは、ABAセラピストの三松です チルドレン・センターで私が担当していたお子さんのご家族から「全く発音しないわけではないが、単語を発音しないので気になっている」とご相談されたことがあります。 単語を言って何か得をした経験がないと、単... -
自閉症のお子さんの要求が伝わらない時はどうしたら良い?
こんにちは。ABAセラピストのおせんべいです。 今回のテーマはお子さんの要求が伝わらないときはどうしたら良い?です。 ご家族から、友達と遊ぶ機会があって、一生懸命「ままま」と言っていたが友達は分からないのでおもちゃをもらえなかった。 まだ言語... -
ワークショップ ご参加有難うございます!
11月26日(土)にワークショップを開催しました。 様々な分野で活躍されている専門家の方、また保護者の皆様にも参加頂き、 聴講型ではなく、応用行動分析学を実践しながらの「行動型」のワークショップを2時間みっちり体験して頂きました。 休日にも... -
【自閉症について考える】一体なぜ呼びかけに反応しないのか?
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 今回のテーマは「呼びかけに反応しない」です。 以前、チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんのご家族から「一体なぜ呼びかけ(指示)に反応しないのですかね?」とご相談されたことがありました。 ... -
自閉症のお子さんが支度が出来ないときにはどうしたら良い?
こんにちは、 ABAセラピストのおせんべいです。 寒暖の差が激しく、日ごとに着るものに悩む日々が続いています。 さて、今回は以前にもテーマに上がった「支度が出来ない」です。 以前の自閉症のお子さんはスキルがあるにもかかわらず、幼稚園では一人で出... -
自閉症の子供が、順番が待てないことはいけないこと!?
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 チルドレン・センターでは、夏にわくわくどきどきのサマースクールを実施しています。 そんな暑い夏のサマースクールの遠足の時のことでした。 大型バスに乗って、とあるテーマパークに行き、お昼ご飯をみんなで... -
【自閉スペクトラム症について考える】我慢が出来ない
こんにちは、この間、チルドレン・センターでセラピーをしているご家族のご自宅に伺う際に、 街中でねこを見つけあまりの可愛さに我慢できず、猫に向かって「猫!」とそのまま呼びかけ、 猫語も喋れないのについ「にゃー」と話しかけてしまったABAセラ... -
自閉スペクトラム症の子供がしつこい(友達にしつこくする)ので困っている
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 最近、どんどん寒くなり街でも秋服を見る機会が増え、犬のフードをかぶっていた可愛いすぎる赤ちゃんに、つい何度も何度も「可愛いすぎないか?」と話しかけていました。 今回のテーマは【しつこい・友達にしつ...