並べ替え
スタッフブログ
チルドレン・センターのABAセラピーは、まず初めにアセスメントを取り、プログラムを作成します。 プログラム開始時は、課題は全部手伝い(フルプロンプト)で、絶対失敗させないエラーレスで進めていきます。セラピーを進めていき、一気にで...
スタッフブログ
こんにちは、今回はVB-MAPPのリスナーのプログラムについてお話します。 聞くスキルのプログラムになります。 話している人物とアイコンタクトが取れる、自分の名前を聞いて反応する、自分の好きなものを取る・触る・見る、指示が分かる、いろんな種...
スタッフブログ
チルドレン・センターでとあるお子さんのABAセラピー初日の出来事です。 そのお子さんのプログラムを作成するために、まずはVB-MAPPのアセスメントを取ります。 その初日、セラピストが遊び誘っても、ほとんど拒否されてしまいました。 まず言語...
スタッフブログ
こんにちは、お買い物で自分自身の強化子サンプリングをつい行ってしまうABAセラピストのインフィールドフライです。 今回はRBTのトレーニング「アセスメント」についてです。 いきなり問題です。 チルドレン・センターでABAセラピーを始めるお子...
スタッフブログ
こんにちは。ABAセラピストのおせんべいです。 今回のテーマはお子さんの要求が伝わらないときはどうしたら良い?です。 ご家族から、友達と遊ぶ機会があって、一生懸命「ままま」と言っていたが友達は分からないのでおもちゃをもらえなかった。 まだ言...
スタッフブログ
チルドレン・センターは、医者ではないので、診断はしないということはわかっているけれど、 聞きたい!というご相談があります。 ここで万が一、診断名を伝えたり、データもないのに「絶対治るよ」と言ったりしたら、 おそらく私は認定行動分析士である資...
スタッフブログ
チルドレン・センターではVBMAPPをもとにプログラムを構成し、セラピーを行っています。 その中に、「歌の続きをうたう」という課題があります。セラピストが口ずさんだうたの続きをお子さんに歌ってもらうのです。 なので、セラピストはたくさんお歌...
スタッフブログ
チルドレン・センターは東京・恵比寿にありますが、 バイリンガルのセラピストが色々な国出身の子供たちに対して個別指導やグループ指 導を実施しています。 ピアトレーニングで一緒に参加している子供たちも、普段接する事の少ない英語圏のピアに対して ...