チルドレン・センター

ABA(応用行動分析学)で自閉症を療育

介入 | チルドレン・センター

Tagged
並べ替え
デュエル開始
スタッフブログ
VB-MAPPのPlay skillの課題の見立て遊びは、お子さんの個性がピカピカ光る遊びと思っているので、ABAセラピーをしていて楽しみなことの一つです。  一体全体、何に見立てるのかなぁとワクワク、私の世界も広がり勉強になり、...
お話できるのに、叫ぶ!?なぜ?
スタッフブログ
寒すぎて逆にテンションが上がったようで 「寒いー!!!」と叫び出す元気な女子学生集団を街中で見かけて(心の中:分かるー)と その横を通りすぎて行ったABAセラピストのインフィールドフライです。 しゃべくりABAで【叫ぶ】については以前もお話...
言語が出ない?敢えて出さない?
スタッフブログ
幼い頃、姉と喧嘩した時に、私のお気に入りの戦隊ものフィギュアを高いところに置かれ 「取れないだろ~、欲しかったらお願いしてみろよー!」と 再度喧嘩を売られましたが、もうお前なんかに絶対お願いしてやるもんかと、 自分で長い棒を使ってフィギュア...
『投げる』VS「ダメ!」
スタッフブログ
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターでABAセラピーをしているご家族から、 食事時に、いらないとポイっと食べ物やお皿を『投げる』行動に困っていると、 お聞きしたことがありました。 お子さんが投げた後...
RBTのトレーニング「記録と報告」
スタッフブログ
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回はRBTのトレーニング【記録と報告】です。 【記録と報告】とは果たして何をするのか ・クライアントに影響が出そうな他の要素を報告します(病気、引っ越し、服用している薬など) ・セ...
RBTのトレーニング「アセスメント」
スタッフブログ
こんにちは、お買い物で自分自身の強化子サンプリングをつい行ってしまうABAセラピストのインフィールドフライです。 今回はRBTのトレーニング「アセスメント」についてです。 いきなり問題です。 チルドレン・センターでABAセラピーを始めるお子...
【自閉症について考える】我慢が出来ない
スタッフブログ
こんにちは、この間、チルドレン・センターでセラピーをしているご家族のご自宅に伺う際に、 街中でねこを見つけあまりの可愛さに我慢できず、猫に向かって「猫!」とそのまま呼びかけ、 猫語も喋れないのについ「にゃー」と話しかけてしまったABAセラピ...
【自閉症について考える】自閉症の子供が集団に入るとどうしていいかわからない
スタッフブログ
こんにちは、ABAセラピストの三松です。 チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんのこんなケースがありました。 集団に入ると、先生からの声かけや個別指示がないと何もせず立ちつくしてしまう、全体指示は出ているのに、先生に「つぎどうすれ...