要求言語– tag –
-
久々のABAセラピーで驚かされた集
冬休みなど長期休暇後や、担当セラピストが変わってからの久々に自宅セラピーにお伺いした時に、行動が変わったお子さんに驚かされっぱなしなので、今回は驚かされた集を一部ご紹介します。 ○マンド(要求言語)部門 今まで理由を含んだマンドは言... -
デュエル開始
VB-MAPPのPlay skillの課題の見立て遊びは、お子さんの個性がピカピカ光る遊びと思っているので、ABAセラピーをしていて楽しみなことの一つです。 一体全体、何に見立てるのかなぁとワクワク、私の世界も広がり勉強になり、何より笑わせてもらってい... -
【自閉スペクトラム症】会話の支援方法【ABAセラピー】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 ABAセラピーのVB-MAPPのプログラムには、会話プログラムがあります。 どんなことをしているかというと、 フレーズや歌の続きが言える、名前を聞かれて答えられる、 歌以外の穴埋め(セラピスト「し... -
一番難しいと思うVB-MAPPのプログラム
私が一番難しいと思うVB-MAPPのプログラムがマンド練習(要求言語)です。 なぜなら、お子さんの価値と合わないと絶対出来ないと思うからです。 その分、価値と合うと、すぐ習得出来たり、般化も出来ることが多いです。 中でも、5WHの質問をするという課... -
チルドレン・センターの交渉人
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 回はチルドレン・センターの随一、交渉スキルのあるお子さんのお話です。 ABAセラピーで、マンド(要求言語)トレーニングで交渉を練習していました。 交渉マンドを教えるとその日のうちに、セラピ... -
【自閉スペクトラム症】怒られて笑う!?【発達障害】
むかしむかし、日常の中でお子さんが「あーーーー!!」と叫んで、「こらうるさい!」と周りから怒られると、にやにやと笑い、叫ぶ行動を中々やめないお子さんがあるところにおりました。 相当大きな声だったので、そりゃ誰しも怒りたくなります。 ある日... -
【発達障害】子供の態度を変えるためには親が変わる?【自閉症】
「普段はこんなに喋らないんです…。」とチルドレン・センターでABAセラピーを受けていたご家族にご相談を受けたことがありました。 ペアレントトレーニング(保護者とのABAセラピー)を早速開始し、いつもABAセラピーではどのようにしてる(お子さんがお話... -
【療育先での出来事】うちの子が最近変わりました
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 とある日、チルドレン・センターでABAセラピー(個別)を受けていて、他の療育先(集団)にも行っているご家族から、ABAセラピーをしに、ご自宅にお伺いするとこんなことをお話して下さいました。 ... -
自閉症の子供の移動が大変
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のチルドレン・センターのブログは、お子さんの移動が大変なケースについてです。 チルドレン・センターでセラピーをしていたとあるお子さんで、「おいで」「こっちで遊ぼう!」と誘っても、自... -
ほっと安心したABAセラピスト
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのABAセラピーで、お家にお伺いする時に、 インターフォンを「ピンポーン!」と押し、ドアを開けてお家の中に入り、 靴を脱いで上がろうとするとセラピストの手を取ってくれて...
12