スタッフブログ– category –
チルドレン・センターの日々の出来事やニュースなど
-
真似っこ依存
ハリボーのグミはきっと無限に食べられるABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターでABAセラピーをしていたお子さんで、 残念ながらハリボーのグミではなかったのですが、 グミ欲しい時に「グミちょうだい」と自分から言わず、 大... -
言語が出ない?敢えて出さない?
幼い頃、姉と喧嘩した時に、私のお気に入りの戦隊ものフィギュアを高いところに置かれ 「取れないだろ~、欲しかったらお願いしてみろよー!」と 再度喧嘩を売られましたが、もうお前なんかに絶対お願いしてやるもんかと、 自分で長い棒を使ってフィギュア... -
自分の気持ちが言えない!?
こんにちは、先日動物園でカワウソのキュートなお顔を見て、 「んっ」と口を噛み締め、言葉にすることが出来ませんでした。 可愛いすぎるものを見ると語彙力が低下するABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターでABAセラピーしてい... -
なんでしゃべらないの?
こんにちは。 街中で野良にゃんこに遭遇した時は、 まずしゃべらずに息を殺して近づいていくABAセラピストのインフィールドフライです。 多くの言葉を知っているのに使う言葉数が少なくなってしまう、 長い文で話せるのに無言+ジェスチャーでコミュニケー... -
前倒しに関心を与える作戦
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAは「走り回る」お子さんについてです。 チルドレン・センターでABAセラピーをしているお子さんで「走り回る」お子さんがいました。 そのお子さんの行動機能分析をすると「関心... -
こだわりは消せば消すほど生まれる!?
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 あぁ、なんか我慢すればするほど攻撃力が二倍にも数倍にもなるなんて技があったなぁと、 今回のしゃべくりABAのタイトルから連想しました。少し違いますが。 今回の例は攻撃力でも技でもなく、数字... -
『投げる』VS「ダメ!」
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターでABAセラピーをしているご家族から、 食事時に、いらないとポイっと食べ物やお皿を『投げる』行動に困っていると、 お聞きしたことがありました。 お子さんが投げた後にご家... -
やりたくないよう(涙)
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAでは「泣いて嫌がる」お子さんについてお話していきます。 チルドレン・センターでグループトレーニングしていると、 集団遊びの全体指示を出すと身体介入を入れてやらせたわけ... -
母子分離できないのは悪いこと?問題行動?
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のしゃべくりABAでは、「母子分離できない」お子さんについてです。 チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんの一例を紹介します。 普段のセラピーでは、ABAセラピストとお子さんの... -
飲み物を飲まないんです!
お気に入りのコップがあると飲むことが、さらに楽しくなってきますよね。 チルドレン・センターでセラピーをしているお子さんもお気に入りコップがあり「ぼく、青!私、赤!」と聞くことが多く、 現在青色が圧倒的人気だと勝手に思っていますABAセラピスト...