スタッフブログ– category –
チルドレン・センターの日々の出来事やニュースなど
-
VB-MAPP LRFFCのプログラム
今回はVB-MAPPの機能(飲むときに使うもの「コップ」切るもの「ナイフ」)や分類(動物)などを答える課題、LRFFC(Listener Responding by Feature,Function,Class)のプログラムについてのお話です。 ABAでの教材は、自然の環境を機会利用(「おやつ食べ... -
サマースクール2022(未就学児)募集中
今年は3年ぶりに対面でのサマースクールを開催いたします。 期間は、7月25日~29日のWEEK1,8月1日~5日のWEEK2です。 テーマは海、お祭りです 例年よりも参加人数を制限して開催いたしますので、以下の注意事項をよくお読みいただき、お申... -
ABAI 2022 (国際行動分析学会 ボストン 2022)
コロナ禍でずっとオンラインで実施していた学会でしたが、今年は、米国・ボストンで開催されました。日本人の先生方はPCR検査の煩雑さや感染増加の傾向を見込んで不参加の先生方がほとんどでした。(とても聡明な選択だと思います) そんな中ではあります... -
【自閉スペクトラム症】会話の支援方法【ABAセラピー】
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 ABAセラピーのVB-MAPPのプログラムには、会話プログラムがあります。 どんなことをしているかというと、 フレーズや歌の続きが言える、名前を聞かれて答えられる、 歌以外の穴埋め(セラピスト「し... -
VB-MAPP Listenerのプログラム
こんにちは、今回はVB-MAPPのリスナーのプログラムについてお話します。 聞くスキルのプログラムになります。 話している人物とアイコンタクトが取れる、自分の名前を聞いて反応する、自分の好きなものを取る・触る・見る、指示が分かる、いろんな種類の車... -
チルドレン・センターのABAのプログラム タクト編②
チルドレン・センターのきってのワードチョイスが冴えわたるお子さんのタクト集を集めましたので、お楽しみください。 なぞなぞの質問をした時→急に流暢な英語で「I don’t know」 目と目が合った時→「大好き」先生も大好きだよ おやつをもう食べ終わってし... -
チルドレン・センターのABAのプログラム タクト編 ①
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのプログラムの一つ、タクトについてご紹介です。 タクトとは? 言語オペラントの一つで、非言語的弁別刺激によって機能的にコントロールされる。そして、般性条件性強化(賛... -
一番難しいと思うVB-MAPPのプログラム
私が一番難しいと思うVB-MAPPのプログラムがマンド練習(要求言語)です。 なぜなら、お子さんの価値と合わないと絶対出来ないと思うからです。 その分、価値と合うと、すぐ習得出来たり、般化も出来ることが多いです。 中でも、5WHの質問をするという課... -
お子さんが羨ましくなるABAセラピスト
2022年になりました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年明けて、お子さん達のご自宅に伺いABAセラピーに行ったり、チルドレン・センターでABAセラピーをすると、久しぶりなので、違いや変化が分かりやすいことが多いです。 とあるお子さん... -
【自閉スペクトラム症】遊びの切り替えが出来ない!?【療育】シリーズ②
さて、もうさけばなくなったでしょうか笑 〇遊びの切り替えの介入 ・課題と強化しを明確に説明をする「このお勉強やったら、このおもちゃで遊ぼう」など ・プロンプトをして、課題を成功させる ・即時強化をする 初めての介入の時は、課題の時間は短く設定...