スタッフブログ– category –
チルドレン・センターの日々の出来事やニュースなど
-
まさかの〇〇弁
ネガティブ要求が言えなくて、叩く、蹴るなどの他害行動があったお子さんがいました。 そのお子さんのABAセラピーをしている時、お子さんへお勉強の指示を出すと「やらないの」と言語で上手に言ってくれたので、「わかった」と言い、一旦課題を下げると… ... -
自閉スペクトラム症は喋らないのか
チルドレン・センターでとあるお子さんのABAセラピー初日の出来事です。 そのお子さんのプログラムを作成するために、まずはVB-MAPPのアセスメントを取ります。 その初日、セラピストが遊び誘っても、ほとんど拒否されてしまいました。 まず言語活動がかな... -
【自閉スペクトラム症】怒られて笑う!?【発達障害】
むかしむかし、日常の中でお子さんが「あーーーー!!」と叫んで、「こらうるさい!」と周りから怒られると、にやにやと笑い、叫ぶ行動を中々やめないお子さんがあるところにおりました。 相当大きな声だったので、そりゃ誰しも怒りたくなります。 ある日... -
【発達障害】子供の態度を変えるためには親が変わる?【自閉症】
「普段はこんなに喋らないんです…。」とチルドレン・センターでABAセラピーを受けていたご家族にご相談を受けたことがありました。 ペアレントトレーニング(保護者とのABAセラピー)を早速開始し、いつもABAセラピーではどのようにしてる(お子さんがお話... -
ABAセラピーにおけるコロナ禍での発見
こんにちは。ABAセラピストのしんです。 コロナ対策として、セラピーでは、フェイスシールドやマスクの着用、アルコール消毒、グローブをつけるといった対策を行いながらセラピーを行なっています。 チルドレン・センターでは、4月に緊急事態宣言が出てか... -
【発達障害】キレる?文句?ばかり言う子供
こんにちは。100%寒がりな私は、冬が近づいて来ると毎年「うっわ、さっむ!」と文句ばかりになりますABAセラピストのインフィールドフライです。 チルドレン・センターのABAセラピーをしていたあるお子さんと、お絵かきの練習をしようとすると、「先生... -
クッキングの中から生まれる言葉
こんにちは、ABAセラピストのしんです。 ABAセラピーで、知育菓子を作るのが好きなお子さんと、より実践的なクッキングをしようと、クッキー作りを行いました。 「クッキーの作り方を教えること」が目的ではなく、「お子さんにたくさんコミニュケーション... -
【療育先での出来事】うちの子が最近変わりました
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 とある日、チルドレン・センターでABAセラピー(個別)を受けていて、他の療育先(集団)にも行っているご家族から、ABAセラピーをしに、ご自宅にお伺いするとこんなことをお話して下さいました。 ... -
ゲームから生み出されるコミュニケーション
こんにちは、ABAセラピストのしんです。 半年ぶりに会ったお子さんがコミュニケーションがたくさんできるようになっていて驚きました。 普段からお話をしてくれていましたが、コミュニケーションのボキャブラリーが少ないお子さんでした。 しかし、半年ぶ... -
自閉症の子供の移動が大変
こんにちは、ABAセラピストのインフィールドフライです。 今回のチルドレン・センターのブログは、お子さんの移動が大変なケースについてです。 チルドレン・センターでセラピーをしていたとあるお子さんで、「おいで」「こっちで遊ぼう!」と誘っても、自...